HOME >> モータースポーツ >> スーパー耐久シリーズ >> Rd.6 レポート
スーパー耐久シリーズ Rd.6 ツインリンクもてぎ
もてぎ、劇的な逆転チャンピオン!
 
2011スーパー耐久最終戦となる第6戦が11/27にツインリンクもてぎで開催された。
出場台数36台の中、テインサポートユーザーは、ST-3クラスに#14 岡部自動車マイロード協新計測-RX-7、#15 岡部自動車ディクセルTeam Tetsuya-Z、#339 GPO×KOTA RACING-NSX、#7 岡部自動車メーカーズRX-7-FD3Sの4台。
ST-4クラスに#12 無限CIVIC 赤帽 D-Lab SSR TEIN ATS ED-FD2、#60 RCB with KRPウインマックス テイン-DC5の2台がエントリーした。
 
前日に開催されたRd5オーバルバトルの結果により、シリーズチャンピオン争いが激化したのは、ST-3クラス。
予選でRd5の勢いのまま、#339 GPO×KOTA RACING-NSXがポールポジジョンを獲得、2番手には#14 岡部自動車マイロード協新計測-RX-7がつける。
ここまでシリーズをリードしてきた#15 岡部自動車ディクセルTeam Tetsuya-Zは6番手から上位を狙う。
ST-4クラスではRCBwithKRP-DC5がフロントローにつけ初の表彰台を狙う。
 
11月下旬にしてはやや暖かい天候の中、午後1時に決勝レーススタート。序盤から各クラスで激しいバトルが繰り広げられた。
ST-3クラスでは#339 GPO×KOTA RACING-NSXがTOPを快走するが、#15 岡部自動車ディクセルTeam Tetsuya-Zも3位までポジションを上げる。
しかし、レース中盤に#15 岡部自動車ディクセルTeam Tetsuya-Zは他車との接触によるバーストで順位を落とす事になってしまう。
更にはベストタイムでTOP追走した#14 岡部自動車マイロード協新計測-RX-7がエンジントラブルで無念のリタイアを余儀なくされた。
 
終盤にマシントラブルを抱えるもトップを死守した#339 GPO×KOTA RACING-NSXがそのままチェッカーフラッグを受け優勝。
#15 岡部自動車ディクセルTeam Tetsuya-Zは追い上げるも5位でゴール。ST-4クラスではRCBwithKRP-DC5が2位でゴールし念願の初表彰台を獲得した。
 
レースの結果から2011シリーズのST-3クラスチャンピオンは大逆転で#339 GPO×KOTA RACING-NSXが獲得。
2位、3位もテインユーザーが獲得し上位を独占。ST-4クラスでも#12 無限CIVIC 赤帽 D-Lab SSR TEIN ATS ED-FD2が3位を獲得した。
Pos. Car
No.
Class Class
Pos.
車両 ドライバー Laps Total
Time
1 1 ST-1 1 PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE 谷口 信輝/DOMINIC ANG/柳田 真孝 63 2h08'37.820
2 28 ST-1 2 PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE 片岡 龍也/FARIQE HAIRUMAN/FEI HOONG OOI 63 2h09'02.174
3 11 ST-1 3 KEISHIN☆JIMGAINER☆Z4M COUPE E86 川口 正敬/GAMISAN/植田 正幸 62 2h10'13.756
9 339 ST-3 1 GPO+KOTA RACING NSX 北野 浩正/佐々木 孝太/東 徹次郎 60 2h10'25.936
13 7 ST-3 4 岡部自動車メーカーズRX-7 白井 剛/山崎 学/安宅 徳光 59 2h09'50.167
15 15 ST-3 5 岡部自動車ディクセルTeam Tetsya Z 長島 正明/田中 モジョル/田中 哲也 58 2h09'43.400
16 60 ST-4 2 RCB with KRPウインマックス テイン 小林 康一/関 豊/坂野 将之 58 2h10'12.234
23 12 ST-4 8 無限CIVIC 赤帽 D-Lab SSR TEIN ATS ED 松井 隆幸/遠藤 光博/苅谷 伊 56 2h09'36.512
 
R 14 ST-3 - 岡部自動車マイロード協新計測RX-7 杉林 健一/小松 一臣/増田 芳信 24 51'59.087 
Home Top of page